近世遊歴絵師の日常と社会観 - HAL Accéder directement au contenu
Chapitre d'ouvrage Année : 2014

近世遊歴絵師の日常と社会観

Résumé

The Shiba Kōkan's Diary (Kôkan Saiyû nikki), written when traveling at Nagasaki, has always been considered as an exceptional document for the wealth of informations it contains on daily life at Edo period. Kôkan describes with great detail his occupations and the people he met during his trip. The present article focuses on his behaviour when staying in the town, his interest for calligraphies and paintings preserved in the temples and shrines, his taste for excursions and good food, his close relations with dutch interpreters, and his way to make new friends or to find new customers for his own paintings.
司馬江漢(1747−1818)の『江漢西遊日記』はこれまでも近世日本史研究において、しばしば利用されてきた資料である。この日記は1788年5月28日から1789年5月7日にかけて江漢が長崎旅行を行った際,書き留めたノートをもとに纏めた著作だが、まさに「断片」と言う形で今日に伝わるある体験の足跡である。各断片は、その日歩いた道、目に留まった景色、出会った人間、泊まった宿等の短い記述やスケッチからなっている。読者をほとんど意識せずに書かれているためか、この日記を通して一人の遊歴絵師の日常生活の現実をかなり正確に捉えることができる。この日記のもう一つの魅力は当時の社会の仕組み、知識人の嗜好や行動について多くの情報を提供しているところにある。本稿では、この江漢の生涯の旅となった長崎旅行の日記を頼りに、近世後期の知識人の日常、地位、人間関係、思想、や社会に向ける視線などについて考える。『江漢西遊日記』は江戸長崎往復の全道程の日記であるが、ここでは長崎滞在中の部分に焦点を当てる。

Domaines

Histoire
Loading...
Fichier non déposé

Dates et versions

halshs-01023574, version 1 (14-07-2014)

Identifiants

  • HAL Id : halshs-01023574 , version 1

Citer

Annick Horiuchi. 近世遊歴絵師の日常と社会観: 『江漢西遊日記』の断片から. Institut National de la Littérature Japonaise et Institut des Hautes Etudes Japonaises. 集と断片--類聚と編纂の日本文化, Bensei shuppan, pp.278-296, 2014. ⟨halshs-01023574⟩
115 Consultations
0 Téléchargements
Dernière date de mise à jour le 20/04/2024
comment ces indicateurs sont-ils produits

Partager

Gmail Facebook Twitter LinkedIn Plus