The Transition from Doctoral Dissertation to Labor Market in France and Japan: a Comparative Exploration
博士人材の学位取得から労働市場への移行:フランスと日本の比較研究
Résumé
Nowadays, PhDs transition from thesis to labor market is a great issue in major developed countries. Historically, the main labor output of these high qualified workers used to be academic sector and more generally Higher Education. Competition between countries, development of knowledge society all around the world have change the role of PhDs and give new challenges to doctoral education. In fact, now, society expects that PhDs integrate Higher Education but also private sector and firms. This goal is also enhance by the fact that there is now a high and international competition in access to permanent positions in academic sector leading to chaotic professional transition from doctorate to labor market. Comparing two national experiences in France and in Japan and using two original statistic dataset, researchers from NISTEP and CEREQ demonstrate these evidences in an international perspective. If Japanese PhDs have fewer difficulties find a job than those from France, both graduates are concerned with fixed terms contracts in their early career and low penetration in private organizations.
現在、博士学位取得後の労働市場への移行は、先進国で大きな課題となっている。歴史的には、これらの高度な資格を持つ労働者の主要な労働生産はアカデミア部門であり、一般的には高等教育であった。国家間の競争、世界中の知識社会の発展は博士号の役割を変え、博士課程教育に新たな課題を与えている。実際、現代の社会は博士号取得者が高等教育において吸収されるだけでなく、民間セクターや企業においても活用されることが期待されている。このような目標は、アカデミアにおけるパーマネントポジションの獲得が国際的な激しい競争下にあり、博士課程から労働市場への混沌とした専門性の移行であることによって強化されている。 NISTEP と CEREQ の研究者は、フランスと日本、両国のデータを用いて、エビデンスベースの国際比較の視点を示す。日本の博士がフランスの博士よりも就職が困難かどうか、早期キャリアにおける任期制雇用率、民間部門での就業率の視点で明らかにしている。
Origine | Fichiers produits par l'(les) auteur(s) |
---|